公園等芝生管理ガイドライン委員会
2025年7月
【芝草研究53-1を一部改変】
「公園等芝生管理ガイドライン作成委員会」設立のこと
外木 秀明*
*企画担当理事・公園等芝生管理ガイドライン作成委員長
/株式会社ハイポネックスジャパン
1. はじめに
ITRC2025を控えた2023年4月、あらゆる分野の国内芝生地を俯瞰し、現状の調査を進めると、公園芝生地の芝生地管理は不十分で、特に芝刈り回数、施肥、薬剤散布など、現代の芝草管理にそぐわないことが分かった。そこで、筆者は2023年5月から、国土交通省公園緑地・景観課担当者と面談を重ねて情報共交換を行い、当方が複数個所での現地ヒアリング(公園芝生管理の実態調査)を開始した。そして、合計4回の国土交通省担当者との面談を重ねた結果、芝草学会として、指針またはガイドラインを日本芝草学会会員の実務者の意見を集約して作成することが有効と考え、専門委員会の立ち上げの承認を2024年3月理事会で得た。2024年6月に総会後に筆者が責任者となり、委員の公募を行い、活動を開始した。2025年度も継続して活動を継続、その協議結果の一部を下記に公開する。
2. 具体的な活動と今後の成果物の報告
具体的な活動は、公園の芝生管理に必要な情報提供を行うこと。それは専門家の意見を最大限採り入れ、利用者が最大限有意義に芝生地を利用できることを目標とする。この委員会での成果物が、公園内芝生管理ガイドラインのベンチマークとなることがこの委員会の最大の目的である。
2025年4月現在の委員は下記の通り。(申込順)
No. | 芝草学会内での役職 | 氏名 |
1 |
委員長・評議員・理事(企画・事務局) |
外木 秀明 |
2 | 委員 | 角野 順一 |
3 | 委員 | 平野 良 |
4 | 委員 | 武田 恒道 |
5 | 委員・評議員・広報委員 | 佐野 忍 |
6 | 委員・副会長 | 田中 聡 |
7 | 委員・評議員 | 水庭 千鶴子 |
委員構成は、民間企業の芝生管理実務者が3名、芝生管理資材機器メーカー2名、学識経験者2名の構成である。
【2025年8月7日の成果報告】
2025年8月7日に対面で会議を開催し、公園芝生地の管理水準のグループ分け・管理機械の使用基準等を纏めたので公開する。
2025年8月7日委員会検討結果報告は、こちら。
※ご意見、ご提案のある方は、芝草学会事務局の当委員会宛にメールでお願い致します。
電話での問合せはご遠慮させていただきます。